DIYでよく使用される木材と言えば【SPF材】ですよね!!
DIYに興味を持ち始めた方なら、一度は見聞きしたことがある木材ではないでしょうか。
そんなSPF材にも、色々な種類があって分かりづらいという方も多いと思います。
ここでは
- SPF材とは・・・
- SPF材 サイズ表
- 実例紹介
を紹介します。
「SPF材のサイズが知りたい」「DIYの知識を習得したい」という方はぜひ最後まで読んでみてください。
SPF材とは・・・
~SPF材とは~
SPF材は【スプルース/トウヒ】【パイン/松】【ファー/もみ類】の総称です。
一番の特徴は何といっても、どこのホームセンターでも手に入るという事!!
木材の成長が非常に早いため、比較的安価に販売されている木材になります。
また、木材自体軽く、加工がしやすいという特徴もあります。
DIY初心者の方にピッタリの木材と言えます!!

SPF材は、ホームセンターで簡単に手に入り、DIYに持ってこいの木材だよ!!
SPF材 サイズ表
SPF材は様々なサイズで販売されています。
サイズ間違いなどで、無駄に木材を購入しないよう、サイズをしっかりと把握した状態で木材購入するようにしましょう!!
厚さ、幅
SPF材の厚さや幅には決まりがあります!!
サイズを知る事で、DIYするにはとても役立つ知識なので、覚えるようにしましょう!

サイズの読み方が少し特殊なので、とても覚えやすいよ!!

サイズ | 読み方 | 厚さ | 幅 |
1×1 | ワンバイワン | 19mm | 19mm |
1×2 | ワンバイツー | 19mm | 38mm |
1×3 | ワンバイスリー | 19mm | 63mm |
1×4 | ワンバイフォー | 19mm | 89mm |
1×6 | ワンバイスリー | 19mm | 140mm |
1×8 | ワンバイエイト | 19mm | 184mm |
1×10 | ワンバイテン | 19mm | 235mm |
サイズ | 読み方 | 厚さ | 幅 |
2×2 | ツーバイツー | 38mm | 38mm |
2×3 | ツーバイスリー | 38mm | 63mm |
2×4 | ツーバイフォー | 38mm | 89mm |
2×6 | ツーバイシックス | 38mm | 140mm |
2×8 | ツーバイエイト | 38mm | 184mm |
2×10 | ツーバイテン | 38mm | 235mm |

使用頻度の高い木材サイズは【1×4材・2×4材】だよ!!
1×4材・2×4材の専用金具などもあったりするよ!!
⇩で紹介してるので、ぜひ見てみてね!!
長さ
SPF材は長さも決まりがあります。
長さが決まっているから、事前に木材購入本数などを決めることが出来て、とても便利ですよ!!

長さが決まっているから、木材の購入に迷うことが少ないね!!
ホームセンターで悩む時間が少なくてすむよ!!

呼び方 | 長さ(mm) |
3フィート | 910 |
6フィート | 1820 |
8フィート | 2438 |
10フィート | 3050 |
ホームセンターには基本6フィートのSPF材が多いです。
実例紹介

私の家も【SPF材】を使って、たくさんの物をDIYしたよ!!
⇩で一例を紹介するよ!!
- 室外機カバー
- 納戸棚
室外機カバー
室外機カバーは節電の為に設置しました。
使用した木材⇩
- SPF材 1×4材 6F 6本
- SPF材 1×6材 6F 4本
- SPF材 2×2材 6F 5本
- SPF材 2×2材 3F 1本
すべてホームセンターで購入しています。
節電の為にDIYしたけど、結構おしゃれな出来となりました。
実際に室外機カバーをDIYした写真がこちら⇩

詳細はこちら⇩!!
納戸棚
ホームセンターで販売されている棚では、サイズが少し小さかったり、大きすぎたりとピッタリサイズが無かったので、DIYに挑戦しました!!

自分が気に入るサイズに作成できるのが、DIYの魅力!!
~使用木材~
- 2×4材 1820mm 5本
- 1×4材 910mm 16本
- 2×2材 365mm 14本
- 2×2材 910mm 1本
すべてホームセンターで購入しました。
本数が多かったので、ホームセンターの木材カットコーナーでカットしてもらいました!!
実際に納戸棚をDIYした写真がこちら⇩

詳細はこちら⇩
SPF材を使いこなしてDIYを楽しもう
SPF材が使いこなせるとDIYの幅が広がり、様々なものを作れるようになります!!
DIY初心者の方にも扱いやすい木材で、どこのホームセンターでも大体販売されているので、活躍の場が多い木材です。
値段も安価なので、失敗が怖くてDIYに挑戦できないという方でも、低リスクでDIYを始めることが出来ますよ!!
「SPF材のサイズを知りたい」「SPF材を使いこなしたい」という方はぜひ参考にしてみてください!!
参考になったよ♪という方は↓ポチっと応援してもらえたら嬉しいです^^
にほんブログ村
コメント