身だしなみを整える必須アイテム 【ネックレス】
最近では、子供の時からおしゃれの為にネックレスを身に着ける方も多いのではないでしょうか?
そんなおしゃれアイテムのネックレス、どのように収納していますか??
収納方法を考えないと
ぐちゃぐちゃに絡まって解くのが大変になったり…
どのネックレスにしようか選びにくくなったり…

⇩のような残念な見た目に・・・

そんな悩みを解決する簡単な収納方法があったら良いですよね!!
ここでは
- ダイソーアイテムでネックレスの収納方法・作り方
について解説します。
「ネックレスの収納に困っている」「ネックレスを分かりやすく管理したい」という方は、最後まで読んで頂けると幸いです。
「ダイソー」ワイヤーネットでネックレス収納方法、作り方
ネックレスを分かりやすく且つ管理をしやすくする為に重要なのは
【何かに掛けて収納するという事】です。
~掛けるネックレスの収納メリット~
- 見た目もスッキリ
- お出かけ時のネックレス選びも簡単
- ネックレスが絡まらない
そんな収納方法を行うために必要となるアイテムは・・・・・・
何と 100円ショップで購入可能です!!!!!!!
最近では、どこでも見かけるようになった100円ショップですべてのアイテムを購入できるのは、とても嬉しいですよね!!
ネックレス収納の作り方
では実際に作り方を解説します!!
正直めちゃくちゃ簡単です。
作っているというよりはアイデアを見て頂けたら嬉しいです!!
作ってるというよりは、ただ取り付けただけですが(笑)
機能は最高です!!
収納を作成しただけで、ネックレスに対するストレスが大削減されました^^
数百円で設置できるので、試してみる価値はとてもあります。
まとめ:ネックレス収納は絶対した方が良い
今回は【ネックレスの収納方法・作り方】について解説しました。
実際にネックレスを使用している方の大きな悩みとしては、ネックレス同士が絡まってしまい解こうにも解けなくなることだと思います。
実際に我が家も悩まされていました・・・
また収納方法が適当だと、どこにどんなネックレスがあったのか分からなくなってしまいます。
そんな悩みを解決でき、安価で作れるのでぜひ試してみてくださいね!
「ネックレスの収納に困っている」「ネックレスを分かりやすく管理したい」という方の参考になれば嬉しいです^^
参考になったよ♪という方は↓ポチっと応援してもらえたら嬉しいです^^
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント