子供っておままごと大好きですよね!!
おままごとには、子供の成長に重要な効果たくさんあるとされています。
例えば【想像力、社会性】などが身につくとされています。
そんな効果盛りだくさんのおままごとですが、
大きなおままごとキッチンって買うとなると高価ですよね><
そこで、、、
今回はカラーBOXや100均(ダイソー&セリア)の材料を使って
おままごとキッチンを作ってみました!!
やはり、大きなキッチンがあれば、子供は大喜び^^
ここでは
- おままごとキッチンDIY
について紹介します。
「子供におままごとキッチンをDIYしてあげたい」「子供用のキッチン購入を考えている」という方は、是非参考にしてみてください。
おままごとキッチンDIY

ホームセンターと100円ショップの商品を使用して
おままごとキッチンをDIYしたよ!!
出来る限り、材料費を安く抑えるために、100円ショップも利用してDIYしました。
おままごとキッチン準備物
以下が準備物になります。赤文字はホームセンターで購入した物になります。
- 2段ボックス 約1200円
- SPF材 1×4材 6フィート2本 約750円
- グレインボード 約1300円
- ステンレス深型ボウル20㎝(セリア) 約110円
- 引き出し用つまみ木製×2個(ダイソー) 約220円
- インテリアウッドウォール(ダイソー) 約110円
- コースター(ダイソー) 約110円
- スノコ(ダイソー) 約220円
- 傘 持ち手 ※使用していない傘の持ち手を使用
おままごとキッチンDIY手順

初めにある程度の形を想像して、設計図を作成したよ!!
以下の図が設計図になるよ!!

①2段ボックス組み立て
購入時に、組み立て手順書が入っている為、記載通りに組み立てを行います。


②2段ボックス上部に枠を作る
キッチン天板にシンクを取り付ける為、枠組みを行います。
※高さを設けて、シンクが入るように細工する為
1×4材を2段ボックスのサイズにカットし、ビス止めします。
色付けをしたい方は、塗装も一緒に行いましょう。

⑤コンロ、コンロ用つまみ、ウォールラックを取り付けて完成
コースターの裏面にボンドを塗布し、キッチンに取り付けます。(コースターはコンロに見立てています)
コンロ用つまみには、引き出し用つまみを使用します。
引き出し用つまみの裏面にボンドを塗布し、コンロ部分に取り付けます。
ウォールラックを壁掛け収納にビス止めします。
※壁掛けを行うトングなどが、天板に接触しない位置を考慮して取り付けるようにしましょう。
実際に使用してみてのレビュー
2段ボックスを使用して、おままごとキッチンをDIYしたことで、約3000円という安価な価格でDIYすることが出来ました。
キッチンをDIYしたことで、おままごとで遊ぶ頻度が格段に増えました!!
おままごとの回数が増えた事で、親と子供の関わる時間も増えて、家族の仲が一段と良くなったようにも思います。
「子供におままごとキッチンをDIYしてあげたい」「子供用のキッチン購入を考えている」という方は、是非参考にしてみてください。
参考になったよ♪という方は↓ポチっと応援してもらえたら嬉しいです^^
にほんブログ村
コメント