入園準備☆上靴袋・給食袋・体操着袋(裏地あり・巾着型)の作り方を画像付きで説明!

子育て

 こんにちは、キャロみです。前回は簡単なランチマットの作り方を紹介しました。

 今回は、幼稚園・小学校ともに必要な『上靴袋』の作り方を紹介していきます。今回紹介するのは、巾着型なので小学校で使う給食袋や体操着袋にも使えると思います。

少しでも皆さんの参考になればと思います。

スポンサーリンク

上靴袋の作り方(裏地あり・巾着型)

今回紹介する上靴袋は、完成形が裏地あり・巾着型の縦28㎝×横23㎝、紐2本タイプです。

準備するもの

  • 表地の布(今回はオックス)
  • 裏地の布(今回はコットンツイル)
  • 紐(今回は約55㎝×2本)
  • チャコペン
  • 定規
  • ミシン
  • アイロン

作り方

①裁断する

まずは布地にチャコペンや定規を使って線を引き裁断します。今回は裏地ありなので同じ大きさの布を2枚作ります。私はこの時に実際に縫う線も描いておきます。

※縫い代を上下1㎝、紐通し口の縫い代を左右3.5㎝ずつ取ってください。

②2枚を中表に合わせて左右を縫う

内側が表になるように2枚の布を合わせます。ずれないようにマチ針で留めておくと作業がしやすいですよ。左右の縫い代を3.5㎝とって直線で縫います。

※すべての工程で縫い始めと終わりの返し縫いを忘れずに。

③上下を縫う

縫い代を広げて写真のようにたたみ、アイロンをかけます。マチ針で留めた後上下を縫い代1㎝で縫います。

裏地側に返し口を8cmほど残しておいてください。表地側は中心から2.5㎝のところまで縫います。

④布地を表に返し、返し口を縫う

↑縫った後

縫わずに開けておいた返し口から、布地を表にひっくり返します。その後、アイロンをあてて返し口部分を直線縫いします。

⑤裏地を表地の中に入れます

裏地を表地の中に入れた後は、しっかりとアイロンをかけてください。

⑥袋の口部分を縫う

袋口の部分を2.5㎝幅で縫います。紐通し口の部分は丈夫にするため、返し縫をします。

⑦紐を通す

紐通し口に紐を通します。今回は約55㎝の紐を2本使いました。

これで完成です!!

上靴袋の完成!!

 今回は巾着型&裏地ありの上靴袋を作りました。裏地があるのでとてもしっかりした巾着袋ができました。

紐が2本の両手絞りタイプを紹介しましたが、1本の片手絞りタイプが良ければ、工程③で上下縫う際に表地の方を片方だけ2.5㎝開けて縫い、もう片方は中心まで縫ってください。

上靴袋だけでなく、給食袋や体操着袋など用途は様々な巾着袋です。皆さんも好きな柄でぜひぜひ作ってみてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました