雨の日遊びを解説 幼児ができるおうち遊び7選!!

子育て

こんにちはキャロミです。

小さいお子さんがいる家庭では

「お家で何して過ごそう・・・」と悩むことも多いのでしょうか。

ここでは我が家で行っている

  • お家の中での過ごし方7選(幼児編)

について解説します。

「お家の中でも子供が喜ぶことをしてあげたい」「おうち遊びを知りたい!!」という方は最後まで読んで頂けると幸いです。

スポンサーリンク

お家の中での過ごし方(幼児編)

我が家には2歳と4歳の息子がいます。

幼児期の子が雨や風邪を引いたりなどで外に出れなくて

一日中家の中で過ごすことって思った以上に大変ですよね。

【何して過ごせばいいか分からない】

と悩みますよね!!

そんな悩みを解決する過ごし方7選を紹介します

折り紙

折り紙は、大人でも子供でも楽しめるお家の遊び方です。

最近では、折り方などもネットで検索をかければすぐヒットします!!

また、子供にとっては思考力・想像力の向上などの効果も期待でき、多数の方面からみてもメリットがたくさんあるお家の遊び方です!!

パズル

パズルも子供の遊びにおすすめですよ!!

雨の日に簡単に遊べるだけでなく、

【想像力・集中力など】を育むことができるとされています。

年齢によって難易度が変化するので、その年齢に合ったパズルを選択しましょう!!

子供一人の力でパズルが完成できると、自信もついて子供の大きな成長に繋がりますよ。

お絵かき

子供が描く絵は「グルグルとかばかりで何を描いているのか分からない・・・」

と思ってしまいますよね。

でも

子どもにとっては、いろいろな事を想像しながらお絵かきをしています。

絵について子どもに尋ねてみると「ここが顔だよ!」「これはお空なんだ~」とか

子供とのコミュニケーションも取れて、親も子も楽しい時間になりますよ!!

絵本

絵本の読み聞かせも子供が喜ぶ、時間の過ごし方です!!

絵本の読み聞かせには【想像力を豊かにする】という事が言われています。

読み聞かせを行う際は、親の感想も盛り込んで話を進めていくと

子どもも本に興味を持ち、多くの知識を身に着けたりできますよ!!

段ボール遊び

段ボール遊びは、子供も親も楽しめる遊び方です!!

インターネットでの買い物が増えてきた現代では、段ボールって大量に出てきますよね!!

そんな段ボールを使って何かを作る事で、子供は【創造力】を養う事ができて

将来必要とされている【プログラミング】教育にも大きな影響を与えてくれますよ。

粘土

粘土遊びも子どもにおすすめの遊び方です!!

手先を使って粘土の触感を確かめながら、何かを作ったりすることで

【手先の発達・想像力】を養うことができるとされています。

※粘土遊びをすると、床に粘土が落ちて、床が汚れてしまいます。遊ぶ際は床にシートなどを敷いて遊ぶことをおすすめします。

クッキング

子供とのクッキングもとてもおすすめ出来る過ごし方の1つです!!

親と一緒に料理をすることで、親との信頼関係が産まれるだけでなく

何かを作り出すといった【創造力】などを養うことができます!!

お菓子作りなどは親も楽しいし、子どももおやつが食べれると大喜びしますよ!

まとめ:お家遊びでも子供の成長を感じれる

今回は【雨の日遊び。幼児ができるお家遊び7選】を解説しました。

雨天の場合など、家に居てもする事が無いというのも、子供はもちろん、大人もストレスを抱えてしまいます。

少しでもお家遊びを充実させて、子供と親の信頼関係も構築できれば、子供の成長を大きく感じることができますよ!!

「お家の中でも子供が喜ぶことをしてあげたい」「おうち遊びを知りたい!!」という方の参考になれば嬉しいです!!

参考になったよ♪という方は↓ポチっと応援してもらえたら嬉しいです^^

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました