こんにちは、キャロみです。
子供の初めての誕生日盛大にお祝いしてあげたいですよね!
お祝いに欠かせないのが プレゼント!!
でも、1歳の子供ってまだ自分で選べないし、何をプレゼントすればいいのか迷うことも多いですよね。
ここでは
- 1歳の誕生日プレゼント5選☆我が家で実際に大活躍したもの
について解説します。
「1歳の子どもにどんなものをプレゼントすればいいのか迷っている」「1歳の子が喜ぶものって何だろう?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
1歳の誕生日プレゼントの相場
1歳は産まれ初めての誕生日なので、親としても気合いが入りますよね^^
親だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんからもプレゼントをもらうことが多いと思います。
産まれて最初のプレゼントなので、出来るだけ思い出に残るようなものをプレゼントしてあげたいですよね!
そこで気になってくるのが、金額の相場です。
贈る立場にもよって違ってくるので参考にしてみてください。
- パパ&ママ:5,000円~10,000円
- 祖父母:5,000円~20,000円
- 兄弟・親戚:3,000円~5,000円
- 友人:3,000円程度
パパとママの相場は一般的には5,000円~10,000円程度。
プレゼント以外にもご馳走やお部屋の飾りつけなどお金がかかるので、もっと値段を抑えるパパママもいます。
おじいちゃんやおばあちゃんのプレゼントの相場は5,000円~20,000円程度。
やっぱり孫は可愛いので、孫が喜ぶプレゼントを贈りたい!という思いが強く、少し高価な物になりがちです^^
1歳におすすめのプレゼント5選
今回は我が家が実際に買った&貰って大活躍したプレゼントを紹介します。
※プレゼントを選ぶ際は、親と祖父母で話し合って、プレゼント内容が被らないように考えて購入するようにしましょう!
ファーストシューズ

1歳と言えば、「そろそろ歩き始めるかな?」という時期になります。
歩き始めるというのは、子供にとってとても大きな成長です!その成長の支えにもなる靴は、その子に合った物を準備したいですよね!
歩き始めた際に必要となってくるのが、【ファーストシューズ】になります。
子供にとっても初めて使用する靴は、足に合ったもの・履きやすいもの・歩きやすいものである必要があります。
※ファーストシューズを買う際には、できるだけ販売店などで子供の足のサイズを測ってもらい、子供の足のサイズ・形に合った靴を選びましょう。
子供の成長は凄まじいです。

あまり早く購入してしまうと、子供の足が大きくなってしまい、せっかく買ったのにいざ履くときには入らなかった><なんてことにもなるので気をつけてください!
ちなみに我が家はミキハウスのファーストシューズを購入しました。
へんしんサンライダーFC
へんしんサンライダーは、ランニングバイク・三輪車の機能を持ち合わせた機能的な乗り物です!!
「1歳の誕生日で三輪車・ランニングバイクってちょっと早いんじゃない?」と思う方も多いのではないでしょうか?
へんしんサンライダーにはカジキリ棒が付いています。
1歳でも足腰がしっかりしていれば、三輪車に座ることができるので、親がカジキリ棒を利用して押してあげれば、乗り物の楽しさ、外で遊ぶ楽しさを学ぶことができます!!
▼『へんしんサンライダーFC』について詳しくまとめているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
アンパンマンことば図鑑SuperDX
この商品は、シリーズ累計150万台突破!!と子供の知育玩具として大変人気です。
子供が興味を持ちやすいシーン(動物・日常生活など)を絵と音で覚えることができるおもちゃです。
- 日本語1400語以上
- 英語800語以上
- 2語文350以上
- おしゃべりの数 2200種類以上
とボリューム満点!!
「知育玩具に興味がある!」「言葉の発達を促したい」「子どもがアンパンマン好き!」という方には大活躍すること間違いなし!!
▼『アンパンマンことば図鑑SuperDX』について詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
アンパンマンにぎって!おとして!光るくるコロタワー
おもちゃの中にボールを入れると、ぐるぐると滑り台式にボールが転がっていき、それに合わせておしゃべりとメロディーが流れたり、アンパンマンのほっぺが光るようになっています。
見た目がアンパンマンなので、子供の興味を引くこと間違いなし!!
遊びの中でボールを持ったり離したりといった「指先の発達」や、ボールの動きを目で追うことで「見る力」を育む手助けをしてくれますよ♪
また、ボールが転がり落ちた先は1~5の数字が記載されていて、遊びながら数字に触れることもできます!

我が家は、今より一昔前の「アンパンマンにぎって!おとして!くるコロタワー」を利用していましたが、違いといっては、ボールを転がしたときにアンパンマンのほっぺが光るといったことが無い程度でした。

子供自身はとても楽しんで遊んでいて、ボールを転がしたときの音・ボールの動きに興味を示して、毎日のように遊んでいたおもちゃでした!

「子どもがアンパンマン好き!」「音のなるおもちゃがほしい」という家庭にはもってこいのおもちゃです。
おままごとセット

おままごとをして遊ぶと細かい動作が必要とされることが多いので手先が器用になる、「ちょうだい」「どうぞ」「にんじんおいしいね」などのやりとりをしながら遊ぶことで言葉の発達を促す等のメリットがあります。
また、野菜や果物・料理グッズなどを取り扱うため、食にも興味を持たせることができます!!
おままごとセットを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
特におもちゃのサイズには、注意してください!!子供は何でも口に入れて形などを確認するので、その時に呑み込めてしまうサイズのおもちゃを使用していると窒息などの危険があります><
基本的には、口の中に入らないサイズを選ぶようにしましょう!

我が家は、3歳と1歳の男の子2人ですが、おままごとをして遊ぶことにもハマっていて、毎日のように遊んでいます。
野菜などを包丁で切ったり・鍋に野菜を入れて料理を作ったりと、2人でやりとりをしながら楽しんだり、パパやママにごちそうを作ってくれたりとやりとりの中で子供の可愛らしい仕草がたくさん見られますよ♪

「おままごとセットが欲しい!」「子どもとやりとりを楽しめるおもちゃが欲しい」「長く使えるものが良い」という家庭にはおすすめです。
ちなみに我が家では『エドインターのままごといっぱいセット』が大活躍しています^^
まとめ:伸ばしたい能力を考慮してプレゼントしよう!!
今回は、【1歳誕生日におすすめのプレゼント】について解説しました。
1歳の誕生日は産まれて初めてで、一生の思い出に残るイベントです!!
1歳という節目の年に、子供が喜び、かつ遊びの中で成長を促すプレゼント選びはとても難しいですよね。
ここでは5つのプレゼント候補を紹介しましたが、お子さんの好きな物・興味のあるものを選ぶのが一番子供自身喜びます♪
「1歳の子どもにどんなものをプレゼントすればいいのか迷っている」「1歳の子が喜ぶものって何だろう?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです^^
コメント